山口県桜ヶ丘高等学校の卒業生の皆様
山口県桜ヶ丘高等学校の卒業生の皆様
News&Blog

剣道部 全国選抜大会

第33回全国高等学校剣道選抜大会に出場しました。
3月26日~28日にかけて愛知県春日井市にて開催されました。


初戦は愛媛県代表の宇和島東高校との対戦。
リードする展開で大将戦にまわりましたが、追いつかれ、
代表戦の末に敗退となりました。
残念な結果となりましたが、生徒たちは山口県代表として
堂々とした試合をしてくれました。





今回の経験を糧に夏のインターハイに向けてさらに取り組んでいきます。
たくさんの応援や激励をいただきありがとうございました。

情報処理部 高校向けDXセミナー参加

周南公立大学地域DX教育研究センター主催の「高校向けDXセミナー-Python実践演習-」に部活動として参加しました。
講師の道山知也先生による説明ののちは,約二時間半,Pythonのプログラミングを体験しました。
会場内の全生徒は黙々と作業を進め,3時間のセミナーはあっという間に終了しました。


2024.3.28

修了式・賞状納め式・壮行会

3学期賞状納め式がありました。
陸上部、剣道部、バドミントン部、美術部、デジタルアートコンテスト、
読書感想文、スポーツクライミング、クラスマッチ、多くの生徒の頑張りが披露されました。




引き続き、3月末に行われる全国選抜大会に出場する剣道部とバドミントン部の壮行会が
ありました。



バドミントンの全国選抜大会は3月24日から滋賀県にて、
剣道の全国選抜大会は3月26日から愛知県にて開催されます。
全国大会での活躍を応援しています!!

その後修了式が行われました。
また新年度、元気に会いましょう!

1・2年生 クラスマッチ

クラスマッチが行われました。
ソフトタッチバレーとドッジボールとオセロの3競技に分かれて競いました。
白熱した闘いが展開されていました!























2年生キャリアコース 総合的な探究の時間

周南公立大学と2年普通科キャリアコースの高大連携授業で制作したペットボトルキャップの回収箱を、
周南市長の藤井律子様に寄贈してきました!

授業の中では、♦周南市役所次世代政策課の方♦、♣周南市議員の小林先生♣にもご来校いただき、
周南市が掲げる「こどもまんなか宣言」や「こども食堂」についても学習したため、
生徒が考えた提案書も提出!

周南公立大学の学生さんは、本校の卒業生でもあります!
これからも、楽しく、前向きな授業を展開していきたいと思います!








1・2年生 周南公立大生による資産運用講座

学年末試験が終了。
1・2年生を対象に資産運用講座が開かれました。

周南公立大学で未来の課題解決を学び取り組んでいる学生団体、
SDGsアンバサダーのメンバーが講師として話をしてくれました。

そのメンバーのうち2人は本校の卒業生。
令和3年度卒の菅谷拓海さんと原天音さんです。

周南公立大学に進学した山口県桜ケ丘高等学校OBの学生が主体となって、
後輩達に資産運用の考え方や意味を伝えてくれました。

国が掲げている一億総株主化や資産運用立国の意味などに国策の意味を大学生として向き合い、
未来の課題解決の手段の一つに考える資産運用の考え方を説明してくれました。

株とは何か、複利とは何か、貧困にならないための手段、ポイントはどう活用できるのかなど、
周南公立大学で学んだ知識等を通して、大変興味深いお話をしてくれました。

学生の皆さん、ありがとうございました!

卒業証書授与式

令和5年度卒業証書授与式が厳粛に執り行われました。
在校生からは2年生が参列しました。
退場の際には吹奏楽部の演奏とアーティストコースの合唱で送り出しました。




















卒業生の皆さん、保護者の皆様、おめでとうございます。

同窓会入会式・賞状授与式

同窓会入会式が行われました。

その後に賞状授与式が行われました。
3年間の功績が披露されました。
















『新英語教育』2月号に掲載されました

高文研出版の月刊誌『新英語教育』の2月号に、
本校の英語科教員である清水弥生先生の実践報告が掲載されています。
国際交流と総合的な探究の時間、英語の時間を連携して実践された取り組みが
書かれています。

記事の内容は以下のリンクから読むことができます。
(『新英語教育』2024年2月号から許可を得て転載)
ぜひご覧ください。
2024_Feb_p12_13_MainFeature

3年生アーティストコース美術専攻 卒業展の様子

2月24日・25日の2日間、ゆめタウン下松において
アーティストコース美術専攻の卒業展が開かれました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。