2025年02月06日
この度、吹奏楽部が定期演奏会を開催いたします。
日時:令和7年3月16日(日) 午後1時30分 開場/午後2時 開演
会場:周南市文化会館 大ホール
入場は無料です。
少人数ですが、皆様の心に届くように一生懸命練習しました。
皆様のお越しをお待ちしております。
カテゴリ:Information,News&Blog,お知らせ
2025年02月06日
この度、吹奏楽部が定期演奏会を開催いたします。
日時:令和7年3月16日(日) 午後1時30分 開場/午後2時 開演
会場:周南市文化会館 大ホール
入場は無料です。
少人数ですが、皆様の心に届くように一生懸命練習しました。
皆様のお越しをお待ちしております。
カテゴリ:Information,News&Blog,お知らせ
2025年02月06日
8月に島根県で行われた第65回全日本吹奏楽コンクール中国大会で金賞を受賞した吹奏楽部ですが、11月には横浜みなとみらいホールにて開催された第26回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜にも出場いたしました。
この全国大会への出場は、山口県では初出場という快挙です。
しかし、今年度の吹奏楽部はここでは終わりません。
全国大会での熱いステージの様子が、有名な音楽誌「Band Journal」に記事として掲載されました。ぜひ、ご覧ください。
夢を見せ続けてくれた吹奏楽部。次はどんな夢をみせてくれるのでしょうか。
次の夢を楽しみに待っています。頑張ってください!
カテゴリ:Information,News&Blog,部活動
2025年02月04日
この度、普通科アーティストコース美術専攻による3年間の集大成の展覧会を以下のとおりで開催いたします。
絵画作品の展示になります。是非ご覧ください。
カテゴリ:Information,News&Blog,お知らせ
2025年01月27日
洋服の青山 徳山店と下松店から講師をお招きし、3年生を対象にした「着こなし講座」を行いました。
スーツやコートを選択するときのポイントや名刺の交換方法など、マナーを含めた実演でした。
2025年01月08日
令和6年度3学期がスタートしました。
始業式後にバドミントン部の壮行会を行いました。
バドミントン部は1月17日から19日まで、第53回全国高等学校選抜バドミントン大会中国地区予選会に出場します。
2024年12月17日
前回は11月22日に行いましたが,一瞬で完売したため,商品数を増やし2回目の販売実習を行いました。
ご協力いただいた企業のみなさま,ありがとうございました。
協力企業;
株式会社フジイベーカリー(周南市)
レ・モンクール(周南市)
シュクルヴァン(下松店)
カテゴリ:Information,News&Blog,お知らせ,教育活動
2024年12月13日
3学年は体育館にてクラスマッチを開催しました。
ソフトタッチバレーとドッヂボールを行い,優勝は両競技とも商業科でした。
カテゴリ:Information,News&Blog,学校行事
2024年12月13日
1・2学年を対象に進路ガイダンスを開催しました。
進学や就職に関する様々な情報を得る良い機会となりました。
生徒たちは各ブースに分かれ,真剣な眼差しで講師の先生のお話を聞いていました。
カテゴリ:Information,News&Blog,学校行事
2024年11月06日
先日の秋の実技大会で5位入賞した部長の広兼くんが、11月1日〜2日に岡山県立倉敷商業高等学校で行われた「中国五県商業教育実技競技大会」の電卓競技に出場。
彼が得意な読上算で、なんと3等入賞することができました。6〜11桁の読上算は山口県の予選会でも経験のない桁数!!あと一歩で優勝を逃した本人は、入賞が嬉しいというよりは優勝できなくて悔しい!という気持ちが強かったようです。山口県外にはたくさんの素晴らしい選手がいることを知り、来年の春こそは全国大会に向けてまた練習に励みたいと意気込んでいます。そんな部長の様子に、部内の雰囲気もまた一段と良くなってきています。
2024年10月19日
2024年10月19日(土) 山口県立宇部商業高等学校で行われた実技競技大会に、珠算電卓部の男子4名、女子8名が出場。
この日のために前回大会が終わった日から、リベンジに向けて1・2年生が積極的に練習しました。
特に夏休みは大会形式で練習を行い、ビジネス計算は互いに教え合いながら力をつけました。
その結果、令和元年度以来の団体3位入賞!
そして、今回は個人競技でも部長の広兼くんが入賞し、11月1日〜2日に岡山県立倉敷商業高等学校で行われる
中国大会に出場します!広兼くんは種目別競技で読上算優勝と、前回大会に引き続き優勝です。
部員みんなが次の目標に向けて、これからも頑張ります!