山口県桜ヶ丘高等学校の卒業生の皆様
山口県桜ヶ丘高等学校の卒業生の皆様
部活動

珠算電卓部 3年生最後の大会!

令和5年6月10日(土)山口県立西京高校で行われた『山口県高等学校商業教育実技競技大会』に電卓競技に参加しました。3年生にとっては全国大会出場をかけた最後の試合。部員がお揃いのミサンガを作ってくれたので、身に付けて試合に出ました。
結果は惨敗でしたが・・・やり切ることができました!
これからは、新入部員が入ってきたので、秋の大会に向けてもっと練習重ねて頑張ります!

情報処理部 令和5年度春季山口県高等学校商業教育実技競技大会出場

3年生3名、2年生3名が情報処理競技の部に出場しました。

剣道部 中国大会女子団体3位

中国高等学校剣道選手権大会が岡山県で行われました。
女子団体で3位入賞でした。
応援ありがとうございました。

女子バレーボール部 久しぶりの公式戦!

5月27日(土)山陽小野田市民体育館にて行われたインターハイ予選
メンバーが足りずになかなか試合に出ることができませんでしたが、新入生の加入で久しぶりの公式戦に参加することができました。試合結果は惨敗でしたが、ボールがつながりなかなか見応えのある試合となりました。
これで3年生が引退となってしまいましたが、いい思い出ができました!


部活動各種大会結果【4月】

4月に行われた部活動の各種大会結果をお知らせします。

【剣道部】
◎中国大会予選(4月22・23日)

女子団体 優勝

男子団体 準優勝

男子個人
優勝 淺谷康太(3年)
ベスト8  上土居陸(2年)
ベスト16 江野脇颯冴(2年)

女子個人
3位 植木心鈴(3年)
ベスト16 志熊 萌(3年)、黒田華奈子(2年)、桐山咲良(2年)

以上の結果から男女団体と男女個人計7名が6月に岡山県で行われる中国大会に出場します。

◎春季地区大会(4月15日)

男子団体 優勝
女子団体 優勝(Aチーム)、2位(Bチーム)
男子個人
優勝 木村拡海(2年)
女子個人
優勝 山下小町(2年)
2位 茂刈かえら(2年)

【バドミントン部】
◎中国大会予選(4月22~24日)

女子学校対抗戦 準優勝
男子学校対抗戦 準優勝
以上の結果から6月に鳥取県で行われる中国大会に男女学校対抗戦で出場します。
※女子学校対抗戦は10年連続出場(11回目)、男子学校対抗戦は6回目の出場
男子シングル ベスト8 河村匠悟(1年)

【陸上部】
◎春季地区大会(4月22・23日)
徳冨蒼一郎(3年) 砲丸投げ 優勝
中原悠一郎(1年) 砲丸投げ 3位

【野球部】
◎春季大会地区予選(4月23日)
3回戦敗退

【サッカー部】
◎春季地区大会(4月23日)
準決勝敗退

【男子バスケットボール部】
◎県体育大会(4月15日)
1回戦敗退

【女子バスケットボール部】
◎県体育大会(4月15日)
1回戦敗退

バドミントン部 大会結果

令和4年度 山口県高等学校 バドミントン 1年生大会

 

女子A級シングルス

 

第三位 三隅 きらり

第三位 吉木 暁音

 

本校から2名入賞しました!

おめでとうございます!

 

【剣道部:卒業生の活躍】全日本都道府県対抗出場決定

全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会の予選があり、
本校卒業生が本大会への出場を決めました。

次鋒の部 第1位 山根あかり(2021年度卒/国士館大1年)

また、3将の部で顧問の田村久美先生が優勝されました。

この結果により、来年度7月に行われる全日本都道府県女子剣道優勝大会への
出場が決まりました。

田村先生と山根さんは、師弟関係だけでなく、桜ケ丘高→国士館大の先輩後輩でもあります。

そして、福井県の予選会に出場した牛嶋いつかさん(2019年度卒/福井工大3年)も
次鋒の部で優勝され、同大会への出場が決まっています。

本大会も頑張ってくださいね!

現役部員も先輩に負けず頑張ります。
2月20日(月)の日刊新周南新聞に掲載していただきました!

吹奏楽部 第1回定期演奏会

吹奏楽部の記念すべき第1回定期演奏会が行われました。









ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
次は11月12日の吹ダンに出場いたします!

少林寺拳法で優勝


山口県体育大会少林寺拳法において、2年生の宇土拓歩さんが優勝しました。
この結果により宇土さんは全国選抜大会と中国新人大会への出場が決定しました。
おめでとうございます!

令和4年度秋季山口県高等学校商業教育実技競技大会出場

徳山商工高等学校にて開催された、令和4年度秋季山口県高等学校商業教育実技競技大会に出場しました。

【情報処理部】
2年生2名、1年生4名が情報処理競技の部に出場しました。
個人では入賞まであと一歩の成績でした。

【珠算電卓部】
電卓競技に出場しました。
団体4位という結果でした。

【英会話同好会】
英語レシテーションの部に2名参加しました。
2年生
大山愛理  Mottainai
石本鈴菜  Wasabi is Gaining Populary
大山さんが優秀賞を受賞しました。