山口県桜ヶ丘高等学校の卒業生の皆様
山口県桜ヶ丘高等学校の卒業生の皆様
部活動

吹奏楽部 全国大会出場! 夢には続きがありました。

8月に島根県で行われた第65回全日本吹奏楽コンクール中国大会で金賞を受賞した吹奏楽部ですが、11月には横浜みなとみらいホールにて開催された第26回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜にも出場いたしました。

この全国大会への出場は、山口県では初出場という快挙です。

しかし、今年度の吹奏楽部はここでは終わりません。

全国大会での熱いステージの様子が、有名な音楽誌「Band Journal」に記事として掲載されました。ぜひ、ご覧ください。

夢を見せ続けてくれた吹奏楽部。次はどんな夢をみせてくれるのでしょうか。

次の夢を楽しみに待っています。頑張ってください!

中国大会出場、そして入賞!

先日の秋の実技大会で5位入賞した部長の広兼くんが、11月1日〜2日に岡山県立倉敷商業高等学校で行われた「中国五県商業教育実技競技大会」の電卓競技に出場。
彼が得意な読上算で、なんと3等入賞することができました。6〜11桁の読上算は山口県の予選会でも経験のない桁数!!あと一歩で優勝を逃した本人は、入賞が嬉しいというよりは優勝できなくて悔しい!という気持ちが強かったようです。山口県外にはたくさんの素晴らしい選手がいることを知り、来年の春こそは全国大会に向けてまた練習に励みたいと意気込んでいます。そんな部長の様子に、部内の雰囲気もまた一段と良くなってきています。

珠算電卓部 秋季実技大会 久しぶりの団体入賞!!!中国大会へ!

2024年10月19日(土) 山口県立宇部商業高等学校で行われた実技競技大会に、珠算電卓部の男子4名、女子8名が出場。
この日のために前回大会が終わった日から、リベンジに向けて1・2年生が積極的に練習しました。
特に夏休みは大会形式で練習を行い、ビジネス計算は互いに教え合いながら力をつけました。
その結果、令和元年度以来の団体3位入賞!
そして、今回は個人競技でも部長の広兼くんが入賞し、11月1日〜2日に岡山県立倉敷商業高等学校で行われる
中国大会に出場します!広兼くんは種目別競技で読上算優勝と、前回大会に引き続き優勝です。
部員みんなが次の目標に向けて、これからも頑張ります!



英会話同好会 山口県高等学校商業教育実技競技大会 英語レシテーションの部 最優秀賞!

10月19日(土)山口県立宇部商業高等学校にて山口県高等学校商業実技競技大会が開催されました。
1年生の福岡 優さんが英語レシテーションの部において最優秀賞を受賞しました。
発音はもちろん、感情を表現することにも力を入れて練習し、素晴らしい発表を披露してくれました。

今後もさらなる英語力の向上を目指し、活動していきたいと思います。

情報処理部 令和6年度山口県高等学校商業教育実技競技大会出場

令和6年10月19日(土)
情報処理競技に出場しました。
個人は最高14位、団体は8校中6位でした。

 

吹奏楽部 中国大会初出場が決定!

吹奏楽部から嬉しいニュースが届きました。

7月29日にシンフォニア岩国にて開催された
山口県総合芸術文化祭2024
第63回全日本吹奏楽コンクール山口県大会
高等学校小編成部門において、
ゴールド(金賞)を受賞しました。
また、高等学校小編成部門の最優秀団体に贈られる
特賞(県教育長賞)も受賞しました。

今回のコンクールの結果により、
第65回全日本吹奏楽コンクール中国大会(8月25日(日)島根県民会館)に
山口県代表して出場が決まりました。

本校の吹奏楽部が中国大会に出場するのは初めてです。

おめでとうございます!!
中国大会も頑張ってください!!

バドミントン部女子 全国私立選抜大会出場決定!

バドミントン部の快進撃が止まりません。
昨年度のジュニアオリンピック、全国選抜大会への初出場、
そして今年度のインターハイ男子シングルスの初出場に続き、
女子も全国大会への初出場が決まりました。
全国私立選抜バドミントン大会に中国地区代表として出場します。


大会の詳細は以下の通りです。

第29回全国私立高等学校選抜バドミントン大会
日時:令和6年8月27日(火)~30日(金)
場所:小田原アリーナ 他(神奈川県小田原市)

応援よろしくお願いいたします!

珠算電卓部 読上算競技で第1位獲得!

令和6年春季山口県高等学校商業教育実技大会に部員11名が出場。
電卓競技に参加しました。
3年生にとっては最後の競技大会。
1年生にとっては初めての競技大会。
どちらも思い出深い大会となりました。
前回の大会で種目別読上算競技で2位だった部長の広兼君が、なんと、第1位!
本人だけでなく、部員たちもみんな大喜び!これからも読上算の腕を磨いていきます!
この入賞は、上位大会には繋がりませんが、これをきっかけに、秋の大会では中国大会を目指して、
部員一同精進したいと思っています。

最近ようやくやる気が出てきたのか、活動時間も長く、そして濃いものとなっています。
全商ビジネス計算検定の勉強だけでなく、日商簿記にチャレンジする生徒もいます。
まだ1年生は1名ですが、噂を聞きつけてか、最近部活動見学や、体験に来る生徒が増えました。
まだまだ部員募集中です!

情報処理部 令和6年度山口県高等学校商業教育実技大会出場

実技大会の情報処理競技に出場しました。
団体・個人とも入賞はできませんでしたが、実力をつけてきたことがわかる結果となりました。
2024.6.8

情報処理部 日商簿記検定2級合格!!

商業科3年の角谷蒼真君(福川中学校出身)が日商簿記検定2級に合格しました。

難易度の高い検定試験のひとつですが、
朝の課外授業や部活動で対策を行い、見事合格しました。

1 2 3 4 5 6 23