山口県桜ヶ丘高等学校の卒業生の皆様
山口県桜ヶ丘高等学校の卒業生の皆様
News&Blog

1年生化学基礎 実験

1年生化学基礎の授業で実験が行われていました。
今回のテーマは「中和滴定」。


説明を聞く姿は真剣そのもの。


実際に目で見て体感して、より学びを深めることができました。

白衣着させてもらえてよかったね!!

黙って食べてます

昼休み。
友だちと机をくっつけて楽しくおしゃべりしながら食事をするという光景はもう見られなくなりました。
感染リスクの高い食事時間は徹底してどのクラスも「黙食」です。
食べ終わってマスクをしたらいっぱいおしゃべりしてくださいね!




修学旅行延期、2年生は・・・

2月8~11日
本来なら2年生は修学旅行に行っているはずでしたが、
昨年度に引き続き4月に延期となりました。

しかしさすがは2年生、めげずに授業頑張っていました。
教室の前を通ると楽しそうな声が。

英語が流れ出すとすぐにリスニングに集中。


とても良い雰囲気でした。
地道に取り組めば必ず力になる!!

令和3年度第二種電気工事士18名合格

本年度の第二種電気工事士試験に電気科3年11名、電気科2年7名合格しました。
部活動と資格勉強の二刀流で頑張った生徒もたくさんいます。
また、2年生の合格者の中には、来年度の2級電気工事施工管理技術検定の第一次検定(合格すると2級電気工事施工管理技士補の称号が与えられる)や、第一種電気工事士に挑戦する生徒もいます。

2年生総合探究の時間 

2年生の総合探究の時間はSDGsについて、グループに分かれ今までわかったことについてまとめに入っています。その中の1グループでは株式会社中特ホールディングスの吉本龍太郎様にZOOMにより講義と質疑応答をしていただきました。実際に食品ロスの対策やダチョウの飼育などユニークな廃棄物リサイクルをされている中特ホールディングスの取り組みを教えていただきました。その後すでに生徒が調べまとめていることを発表し、それに対してご意見をいただきました。来週は別のグループと発表を見せ合う予定です。

 

2年生 模試


2年生特進コースと進学コースでは模擬試験が行われていました。
大学受験への0学期ともいわれる2年生3学期。
来年の入試までちょうど1年となる今だからこそ、
受験勉強へのスタートを切り、しっかりと学習に取り組んでほしいです。

節分

今日は節分。
先日PTA前会長より恵方巻の差し入れをいただきました!

今日も職員室の机の上には巻き寿司が。
思わず「うまー!」やら「おいしー!」やら声があがっていました。

恵方巻は「黙食」ですよ!!!

剣道部の下宿から。
こちらは仲良く北北西を向いて黙って食べたようです。

明日は立春。暦の上ではもう春ですね。
まだまだ寒い日が続きますが頑張っていきましょう!

特進コース オンライン英会話

1年生の特進コースのオンライン英会話の授業をのぞいてきました。





令和4年度 一般入試

一般入試が行われました。
今年も感染症対策を万全にした上で、3会場に分かれて実施されました。
受験生の皆さん、お疲れさまでした。

令和4年度 一般入試会場配置


令和4年度 一般入試 試験会場配置(校舎)

 


令和4年度 一般入試 試験会場配置(入場順・教室)