山口県桜ヶ丘高等学校の卒業生の皆様
山口県桜ヶ丘高等学校の卒業生の皆様
News&Blog

吹ダン!に出演します

吹ダン!フェスティバル㏌スターピア」に出演します。
吹奏楽部とダンス部が「吹ダン!フェスティバル㏌スターピア」に出演します。
日時は、11月14日(日) 開場13:15 開演14:00です。
会場は、スターピアくだまつ大ホールです。
入場無料ですが、整理券が要ります。
会場で、皆様のお越しをお待ち申し上げております。

整理券のお問い合わせは、
KRY 山口放送企画事業部 TEL 0834-31-9300
スターピアくだまつ    TEL 0833-41-6800


令和3年度山口県体育大会卓球競技高校の部

令和3年11月6日(土)~8日(月)

男子 萩市民体育館  女子 萩ウエルネスパーク

【男子団体】

3回戦 0-3 野田学園

2回戦 3-1 長府

【女子団体】

1回戦 1-3 防府商工

【男子シングルス】

2回戦敗退 矢山、兼本、石光、松本、橋本

1回戦敗退 片山、笹田、吉川、早川、菅原

【女子シングルス】

2回戦敗退 堀澤、中村

1回戦敗退 實吉、彌益、原田

【男子ダブルス】

3回戦敗退 早川・矢山、松本・笹田

1回戦敗退 兼本・菅原、橋本・石光、片山・吉川

【女子ダブルス】

1回戦敗退 原田・彌益、中村・堀澤

回天記念館 墨入れボランティアに参加しました。

11月6日(土),本校生徒12名が,周南市回天記念館の墨入れボランティアに参加しました。

生徒たちは最初に「回天」について説明を受け,その後は記念館前の銘碑に墨入れを行いました。

気温の低い中でしたが,生徒たちは亡くなられた方のことを思いながら、真剣に作業をしていました。

入試相談会開催中です

入試相談会開催中です。
2日に周東会場、5日に防府会場、8日に田布施会場が終了しました。

周東会場


防府会場

田布施会場


ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
残りは17日に下松会場、18日に光会場、19日に新南陽会場、22日に本校にて行われます。
まだまだ申し込み受付中ですので、どうぞご参加ください!

申し込みはこちらから

イルミネーションツリー制作

11月26日金曜日の放課後本校の池周辺にてイルミネーション点灯式が開催されます。今年で3回目となります。
現在、アーティストコース美術専攻1年生は点灯式に使用するイルミネーションツリーを制作中です。
今年はどのようなツリーになるのか楽しみです!

  

  

瀬戸内デザイングランプリ2021

瀬戸内デザイングランプリ2021において美術部3年生が優秀賞を受賞いたしました!

入賞者作品展も開催されますのでご覧いただけましたら幸いです。

[入賞作品展]

2021年11月27日(土)〜12月5日(日)※30日(火)は休館日
防府市地域交流センター[アスピラート] 開館時間9:00〜17:00
[共催](公財)防府市文化振興財団

入試相談会(案内)


周東,防府,田布施,下松,光,
新南陽,山口県桜ケ丘高等学校
の各会場で行います。

<<お申し込み>>

電気科実習 その2

3年電気科の実習で作成中のイルミネーションです。パイプを曲げたり、ドリルで穴を開けたり、Tig溶接でパイプ同士を溶接(この部分の溶接は難しいので、担当の教員が行っています)したりして、順調に部品が出来上がっています。

スピーチコンテスト~予選編~

スピーチコンテストの予選が各学年で行われました。
クラスの代表1名が、11月に行われる本選への出場をかけて挑みました。
各々自由なテーマでスピーチを披露しました。

発表されたテーマを紹介します。 

1学年
「失敗から学んだこと」「ファーストペンギン」「親の大切さ」「広島の世界遺産」「色々な人」「今はまっていること」 

 

 2学年
「笑顔」「変化」「結い」「剣道を通して学んだこと」「コロナと音楽に向き合う」
「令和の
コロナ禍に思うこと」「ギターについて」「人からの印象」 

   

 3学年
「障がいか障害か」「サンタクロースはいるのか」「スマートフォンの使い方」「日本人と八百万の神
二兎を追う者」「言葉遊び」「人生の分岐点と感謝」「将来の夢」 

 

緊張や不安もあったようでしたが,堂々と発表してくれました。
素晴らしいスピーチをありがとうございました。
予選を勝ち抜いた各学年の代表が、11月16日に行われる本選に臨みます。 

 

2年生、総合の探究の時間「国際連合とSDGs」

10月22日、2年生の総合の探究の時間ビデオレター3回目、本校電気科の塚本先生が「鉄鋼業におけるSDGs」を講義しました。本日はビデオレター最終日、本校地歴公民科の川本先生が「国際連合とSDGs」を講義しました。「昨年、クラスで取り組んだユニクロのリサイクルの活動、セブンイレブンでの食品の配置の仕方が国連の活動に直結していたことに気づいた」と生徒が感想を述べました。これまでのビデオレターをふまえてSDGsについて理解することができました。