2022年11月14日
1年キャリアコースの英語コミュニケーションIの授業の中で、
マラウィの発明家ウィリアム・カムクワンバさんの「William and His Windmill」を読みました。
そこで、実際に現地の子どもたちと交流したい、との願いから、11月14日(金)6限、
Colorbath DOTSさんの国際交流プログラムに参加しました。
マラウィの小中学校の生徒さんたちとの交流は初めての試みだったのですが、
代表になった生徒同士で、自己紹介、好きなもの、将来の夢などについて、活発にやりとりしました。
今回、実際に話をしなかった生徒も、準備の段階から関心を持ち、
友人がスポーツについてやりとりしていることに感動していました。
2022年10月22日
10月22日(土)に、生徒会執行部12名が「三八会」と合同で,回天記念館前の碑の墨入れに参加しました。生徒たちは烈士の方々に思いを馳せながら、墨入れ作業を行っていました。
墨入れ作業の後、回天記念館の館長様から回天に関する研修を受けました。この研修を通じ、戦争の悲惨さや自分たちがそれを語り継いでいかなければならないということを感じていました。
カテゴリ:News&Blog
2022年10月13日
短い校歌で知られている本校の校歌について取材がありました。
和歌がそのまま校歌になったため、その音の数は国歌「君が代」と同じ31音。
2番3番がなく、1番だけなのも特徴です。
校歌ができた当時本校で勤務されていて、建学者の山縣源四郎先生をよく知られているお二人の先生が、
当時のことをはじめ、山縣先生のお人柄や思いについて話してくださいました。
対談の後、歌い継がれている校歌を生徒が石碑の前で披露しました。
今後も建学者の思いを大切に歌い継いでいきたいものです。
今日の取材の様子はYABで10月19日(水)夕方5:33~「Jチャンやまぐち」の中で
放送されます。
ぜひ、ご覧ください。
カテゴリ:News&Blog